2022年6月3日 / 最終更新日 : 2022年6月3日 中山淳子【公式】 講座・講演情報 【6月24日(金)】ママのご褒美サロン「さんすう・数学に夢中になれる子どもの育て方」 算数や数学のテストの点数がちょっと悪かっただけで(それもたった1回で)「文系だわ・・」とか「やっぱりこの子は理系は苦手みたいね」と親もレッテル貼りをしていませんか? 子どもにそれを口に出して言ったり…絶対にそのレッテル貼 […]
2022年5月30日 / 最終更新日 : 2022年5月30日 中山淳子【公式】 講座・講演情報 【7月9日(土)】ママのご褒美サロン「学ぶ力を引き上げ、幸せな人生も歩める子になる『マジックワード』」 講演会は全国からお申込みが殺到し、常に満席!大人気の教育評論家「石田勝紀先生」の講演を企画しました。九州ではなかなか聴くことができない、貴重なお話です♬ 【講演内容】✓子どものタイプ別対応方法✓子どもの自己肯定感を高める […]
2022年5月30日 / 最終更新日 : 2022年5月30日 中山淳子【公式】 講座・講演情報 【7月4日(月)】ママのご褒美サロンin北九州「ガミガミ言わずに子どもが楽しく学ぶようになる秘密を伝えます」 6月の福岡開催につづき、北九州でもお食事付きの「ママのご褒美サロン」を企画します! 今回のテーマは同じく、「ガミガミ言わずに子どもが楽しく学ぶようになる秘密を伝えます!」 ・子どもがどんな時に集中力が高まる?・子どもへの […]
2022年5月26日 / 最終更新日 : 2022年6月9日 中山淳子【公式】 講座・講演情報 【6月8日・28日/7月11日】ママのご褒美サロン「ガミガミ言わずに子どもが楽しく学ぶようになる秘密を伝えます」 コロナの影響でなかなか開催できていませんでしたが…久しぶりに福岡でお食事付きの「ママのご褒美サロン」を企画します! 今回のテーマは、「ガミガミ言わずに子どもが楽しく学ぶようになる秘密を伝えます!」 ・子どもがどんな時に集 […]
2022年4月26日 / 最終更新日 : 2022年5月26日 中山淳子【公式】 講座・講演情報 5月20日(金)ママのご褒美サロン「星や月の動きで家族・親子関係を読み解こう」 太古の昔より月や星は人間と強い結びつきを持っていました。私たちにとって一番身近な社会、「家族」や「親子」の間でも、生まれた時の星の動きが大きな影響を持っています。 5月のママのご褒美サロンは、西洋心理占星術の大家であり、 […]
2022年4月22日 / 最終更新日 : 2022年4月22日 中山淳子【公式】 講座・講演情報 【講演のお知らせ】5月17日(火)10:00~12:00@メイトム宗像 【新たな道への第一歩!~わたしの魅力再発見~】 /転職や再就職など新しい一歩を踏み出す時、自分の魅力をしっかりアピールし、自信を持って踏み出すために必要なヒントを見つけてみませんか?\ 日程:5月17日(火) 10:00 […]
2022年4月12日 / 最終更新日 : 2022年4月17日 中山淳子【公式】 講座・講演情報 【申込み受付中】4月28日(木)ママのための親子コミュニケーション講座『聴く力』 今回はママのご褒美サロンの講師として、産業カウンセラー、キャリアコンサルタントとして20年以上、全国で大活躍のル レーブ代表 白梅 英子 (しらうめ えいこ)さんに登場いただきます。 子どもの自己肯定感を育み、子どもが話 […]
2022年3月16日 / 最終更新日 : 2022年3月17日 中山淳子【公式】 講座・講演情報 5月20日(金)ママのご褒美サロン「心理占星学研究家・岡本翔子先生」が来福します ママのご褒美サロン開催情報 太古の昔より月や星は人間と強い結びつきを持っていました。私たちにとって一番身近な社会、家族や親子の間でも、生まれた時の星の動きが大きな影響を持ち、そして月の動きを活用するとより人生が楽しくなる […]
2022年3月16日 / 最終更新日 : 2022年3月18日 中山淳子【公式】 講座・講演情報 4月28日(木)ママのご褒美サロン「ママのための親子コミュニケーション講座『聴く力』」 ママのご褒美サロン開催情報 キャリアコンサルタントの白梅(しらうめ)英子さんをお招きして、「ママのための親子コミュニケーション講座『聴く力』」を開催します! 詳細やお申込みに関する情報は後日改めてご案内いたします。 テー […]
2022年3月16日 / 最終更新日 : 2022年3月16日 中山淳子【公式】 講座・講演情報 ママのご褒美サロン春休み特別企画!「子どもうどん屋さん」 2月に福岡市中央区の浄水通りにオープンされた料理研究家 幾田淳子先生の素敵なキッチンスタジオ「JYOSUILABO」で、子ども料理教室を開催します! 子ども達に「うどんやさん」になってもらい、うどんをこねたり、うどんやう […]